2013.12.30

2013年末2014年年始(1)- 年末に成田山お参り

通常は羽田から九州へ帰省するのですが、今回は成田から九州へ帰省することになりました。なので、2013年締めくくりは成田山へのお参りということにします。成田空港は何度も使っていますが、成田山へのお参りは初体験です。参道には、趣のある建物がたくさん残っています。
Dscn2805

Dscn2802

Dscn2806
成田山新勝寺、総門に到着です。
Dscn2807
こちらは、仁王門。
Dscn2808
亀石も見えています。
Dscn2809
三重の塔も結構立派です。
Dscn2810
大本堂にお参り。
Dscn2811
成田山公園の方を散策します。すると、池のあるところの、すぐ外になんだか渋い感じの料理屋さん「名取亭」を発見しました。
Dscn2812
ちょうどお腹も減ってきたところなので、入ってみることに。中は、結構大きい建物でした。
Dscn2813_2

Dscn2814
けっこう寒かったので、まずは、一杯。
Dscn2815
成田に来たんですから、忘れてはいけないのは、もちろんうなぎ。まずは肝串から。
Dscn2817
卵焼きも忘れずに。
Dscn2816
こちらのお店、鶏料理が有名なようなので、鳥も一品。
Dscn2818
そして結構待って、でてきたうなぎのかば焼き。お値段も結構高級です。
Dscn2819
2013年の締めくくりにピッタリ(?)の、結構贅沢なお昼になりました。

 

成田山に戻ります。平和大塔。
Dscn2820
釈迦堂。
Dscn2821
お隣の出世稲荷にもお参りです。
Dscn2822
帰りも、参道を楽しみます。
Dscn2803

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.31

2013年末2014年年始(2)- 成田空港から九州へ

イオンモール成田まで、成田駅からホテルのリムジンバスで行くことができます。なので、夕食はそちらで食材の買い出しをして、また、リムジンバスでホテルへ向かいます。思っていたよりも立派なホテルです。
Dscn2798
先ほど立ち寄った、長命泉も置いてあります。
Dscn2799

Dscn2824
簡単な部屋食。
Dscn2825

 

朝の成田。なんだか海外の空港近くのホテルに、どことなく似ている感じです。

Dscn2826

成田空港の国内線ラウンジ。国際線のラウンジは何度も使っていますが、国内線は初めてです。
Dscn2828

Dscn2827

さて、九州へと向かいます。空からは富士山が良く見えています。新幹線から眺めるのとは、また一味違っています。
Dscn2833

 

空港で車を借りて、実家方面へ。去年、洋風おせちを買った「ソレイユ」に今年も立ち寄り。今年はおせちの予約はしていなかったので、お惣菜を買い込みます。そのまま南へと向かいます。途中、急にちゃんぽんが食べたくなったので、リンガーハットに立ち寄り。
Dscn2834

Dscn2835
何事もなく12月31日が過ぎていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.01.03

2013年末2014年年始(3)- 筑後地方のお正月

2014年の始まり。いい天気です。すぐ前の水天宮にお参り。
Dscn2837

Dscn2838
筑後川にかかる昇開橋も結構きれいです。
Dscn2839_3

2日。連れは友人と会うというので、私は実家のあたりを散歩します。古い造り酒屋のあったところなので、それなりの雰囲気の建物が残っています。
Dscn2843

Dscn2844

Dscn2845
八坂神社。
Dscn2848
立派な庭です。
Dscn2849

Dscn2850
中には、お神酒が置いてあったので、ちょっといっぱい。
Dscn2851
すぐ前にある来迎寺。
Dscn2852

Dscn2853
そして、現役の造り酒屋、菊美人酒造。
Dscn2855_2
矢部川の眺めは懐かしい。
Dscn2857
子供の時この辺で泳いだりしていました。
Dscn2856

Dscn2858
橋を渡って、八幡神社。
Dscn2840

Dscn2842
この辺は子供のころに、よく遊びに来たあたりです。
Dscn2861

Dscn2862_2

さて、そろそろ空港へと向かいます。途中で腹ごしらえ。
Dscn2867

Dscn2866
私は、もちろん豚骨ラーメン。
Dscn2865
連れは、やっぱり醤油ラーメンです。
Dscn2864

浜松町まで戻ると、彼がはかま姿で待っていました。
Dscn2872

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«2013年末2014年年始(2)- 成田空港から九州へ