沖縄-アセロラと長寿フレンチ
赤いヒュンダイ・カーは、快調に那覇市内を目指します。途中でおじさんから、アセロラを買いました。ジュースとしてしか味わったことのない、アセロラ。それも必ず、他の混ぜ物が入っているので、アセロラ100%の味が楽しみ!
一口食べてみてびっくり!です。というか、予想通りかなりのすっぱさ。さすがにこのままでは100%ジュースとしては売れないだろうという感じ。かなりすっぱいものに好きと自称していますが、これはなかなかの強敵でした。
沖縄最後の宿は、空港に程近い海辺のホテル、ロワジール・ホテルです。ホテルの窓からは都会の海と、蝶のかたちをしたプールが見えます。
夜の食事は、バースデーのお祝いもかねてホテル内のフレンチにすることにしました。急に決めたため、お店には誕生日のことは告げないままでした。中に入ると、メニューにかわったものが。沖縄の伝統食材を用いたフレンチ!?モズクのスープロワイヤル?メインのお肉にアガリクス・ソース?デザートにゴーヤ・ゼリー?興味深くもあり、また、リーズナブルな値段設定にも惹かれ、ついついオーダーしてしまいました。結果は・・・・???まぁ、フレンチとは異なる料理と思ったほうが良いかもしれません。ご興味のある方はどうぞ。( http://okinawaweb.way-nifty.com/express/2005/05/post_992a.html )
それはさておき、食事もあらかたおわりデザートを待っている間に、誕生日の本人がトイレにたったので、その隙にお店の方に実は今日が誕生日であることを告げました。そうしたら、トイレから戻って席に着くと、店内が暗くなって、丸いケーキにろうそくが立てられて登場。ケーキには名前もしっかり刻まれています。その後、周りにスタッフの方々が集まって、皆でハッピー・バースデーの大合唱。最後に写真まで撮っていただいて、大感激でした。事前にお願いしておいたならまだしも、ちょっとトイレに立ったすきに告げただけで、ここまでしていただけるとは感服です。こんな良い思いでがあると、もう一度訪ねてみたくなりますね。
翌朝、赤いヒュンダイ・カーを返して、空港へ。がんばってくれたヒュンダイ・カーでしたがガソリンを入れてみて驚いたのは燃費の悪さでした。同じ料金なら、ヴィッツやマーチのほうがお勧めのようです。
沖縄は、またすぐにでも出かけたくなる不思議な魅力にあふれたところです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日あるあるでアセロラが出てましたね。塩と食べると甘く感じられるとは、スイカと同じやーん!
投稿: よ | 2006.08.27 21:14