« 札幌 紅葉の円山公園 | トップページ | 札幌 紅葉の大通り公園 »

2006.11.09

札幌 札幌グランドとグラン・シェフ

今夜のホテル、札幌グランドに着くと、なかは大変です。1階も含めて大工事中で、フロントでチェック・インしようとしても、大声でのやり取りを余儀なくされます。この工事、予定では11月いっぱいだそうですが、なんだか遅れ気味だとか。はやく、静かなホテルに戻って欲しいものです(http://www.grand1934.com/)。

部屋で一休みしたあとは、メイン・イベント。フレンチ・レストラン、グラン・シェフへと向かいます。この前訪れたのが9月の半ば。そのときには伺ってなかったのですが、てつさんからコメントをいただいて、HPをチェックしたところ11月いっぱいでこのレストランも閉鎖とのこと。それで、今回がグラン・シェフを訪ねる最後の食事となります。店に入ると、今までとは雰囲気が違って、たくさんのお客さんとたくさんのスタッフでごった返している感じ。丁度、日が良かったようで、結婚のための両家の親戚の顔みせの会や、お見合いの会が開かれています。またスタッフの方々も、普段あまり見かけない方々が大勢。現在改装中のライラックのスタッフの方々が応援に駆けつけているとのことです。いつもは、窓際の席なのですが、今回は顔みせ会席・お見合い席から比較的はなれた、一番内側の席を用意していただいていました。いつものスタッフの方々は、今日は小熊さんと田中さん。彼女たちをみると、なんだかほっとします。

前回お店を訪ねたときに、お肉料理をお願いしていました。寒くなってきたということで、連れは鴨・僕は鹿。それで、そのほかをベーシック・メニューからチョイスします。まずは、アミューズ。カニのムース。ほのかな甘みが口の中に広がります。食前酒のシャンパンを入れてくれたスタッフの女性の緊張ぶり(ライラックの方)もご愛嬌です。前菜は、北寄貝とホタテのサラダ仕立て。スープは、連れは伝統のオニオン・スープ、僕はたち(たらのしらこ)のフラン。このあたりで、すでに1本目のブルゴーニュの白が終わりそうです。魚料理は、蝦夷あわび。キモも乗っていてブルゴーニュの赤にもぴったりです。お肉はお願いしていた鴨と鹿。鹿肉は完全なレア状態。シカ独特の感じが鼻腔に広がっていきます。クセの無い味をお好みの方も多いかもしれませんが、このにおいと食感がなくなってしまったら、何を食べているのかわからなくなってしまいます。

メインが終わったところで、今回で最後ということで、ちょっとルール違反をして席を反対側に移動させてもらい、連れと横並びで店の中を見渡せる位置に座りました。これで見納めかと思うとなかなか淋しいものです。少しだけ残っていた赤ワインにあわせてチーズ。それから、デザートにはアイスクリームとワゴンからケーキ。最後にコーヒーで、もうお腹はいっぱいです。

今回は、川口さん・岩崎君にはお会いできませんでしたが、途中松原さんに顔を出していただきました。松原さんは、前のグラン・シェフのマネージャーです。今はホテル内の別の2件のお店と、団体の担当をされていてて、大変お忙しくしていらっしゃるのに、隙をみて、わざわざ来ていただいて、大変うれしく思いました。

グラン・シェフを後にして、松原さんがみていらっしゃる、隣のバー1934で自分の誕生日のカクテルをいただいて(366日分のカクテルが用意されているそうです)、部屋に戻りぐっすり、眠りにつきます。

ちなみに12月からは、もともとライラックがあった場所にダイニングとブラッセリーという2つのコンセプトの店ができて、グラン・シェフはダイニングのほうに引き継がれるようです。但し、こちらはフレンチ・イタリアンのお店で、かなりモダンな感じになる模様です。12月にうまくオープンしていれば、こちらのお店も年内中に試してみたいと思ってます。

|

« 札幌 紅葉の円山公園 | トップページ | 札幌 紅葉の大通り公園 »

コメント

初コメントです。私はグランシェフはず~と憧れていたのに行くチャンスがなく、やっと行ったのが最終日11月30日でした。本当に今どき珍しい、超・優良店でしたね。残念です。

投稿: Shu | 2006.12.05 19:10

おいしそー。
くっぎーさんの記事は、ほんとうによだれがでそうですね。→吉本ばななと対談したら面白そう。

投稿: てつ | 2006.11.10 15:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌 札幌グランドとグラン・シェフ:

» 札幌グランドホテル グランシェフ [清水周一が語る!]
私が超・長年(20年以上)前から行きたいと思っていたレストランの一つですが、ついに先週行ってきました。北海道の老舗ホテルのレストランです。期待を裏切らない、最高のフランス料理でした。特に写真のアワビはアワビ本来の旨みを生かした絶品です。料理の詳しい感想は、次のグルメサイトに書いておいたのでご参照ください。  グランシェフ −Shuのコメント 残念ながらこのレストランも、11月30日で閉鎖... [続きを読む]

受信: 2006.12.05 19:11

« 札幌 紅葉の円山公園 | トップページ | 札幌 紅葉の大通り公園 »