するっと関西ぶらり旅2-奈良で仏三昧(2)薬師寺
バスにゆられて眠っていると、薬師寺到着です。
お寺に入る前に、八幡さまでお祈りするのが正しい参拝方法のようです。
入り口の中門にいらっしゃる、四天王。
薬師寺の中は、修学旅行生もいて、大賑わいです。最近再建されたプラモデルのような西塔。四体のお釈迦さんがいらっしゃいます。
風格のある東塔。こちらでは、改修前の特別公開ということで千年以上前に描かれた、花の天井画を視ることができました。
そして、こちらが金堂。
去年、東京のお貸出と言う事で有名な日光菩薩・月光菩薩さんとご対面です、もちろん御本尊はお薬師さん。外から撮影も可でした。まずは日光菩薩。
次が月光菩薩。
そして薬師如来。
これだけの大きさ・美しさの優美な微笑は、全く贅沢意外の何者でもありません。ありがとうございます。
金堂の後ろは大講堂。翌日の南こうせつのコンサートの準備が進んでいます。
大講堂の弥勒菩薩さんたちも魅力できですが、金堂の方々と比べると、ちょっと印象薄いか?失礼しました。
一旦外に出て、玄奘三蔵院伽藍へ。
この奥に、日本画の大家、平山郁夫先生の描かれた大唐西域壁画があります。
これだけ楽しめると、まるでアミューズメント・パークです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント