新春の京都・奈良1-奈良でお買い物と興福寺
新春の京都・奈良を散策します。まずは京都からJRで奈良へ向かいます。
車内で朝ごはん。下鴨茶寮のお弁当を昨日のうちに買っておきました。上品な味付けです。
JR奈良駅到着です。観光案内所もこんな建物。
少し歩くと、奥は天皇の墳墓です。
興福寺に辿り着く前に、いろんなお店の誘惑に負けてしまいます。こちらでは、連れが前から興味を持っていた奈良団扇を購入。
昔からのお茶屋さんにも立ち寄り。
それから、豆屋さん。
たくさんの買物袋を持っていたところ、お店の方々から「もうおかえりですか?」と何度か尋ねられてしまいました。今からなんですが・・
やっと猿沢の池に到着です。
脇から興福寺に入ります。
北円堂。
南円堂。
五重塔。
東金堂の中では豪華な薬師如来・日光・月光仏な豪華な仏が、たくさんいらっしゃいました。
もちろん、国宝館も見逃せません。全国行脚で超人気者だった阿修羅も、こちらでは、混み合うこと無く、ゆっくりご対面できました。連れが数年前に国宝館を訪れたときには、まだ古い建物だったそうですが、いまはコンクリート打ちっぱなしのモダンな建物です。宝物もたいそう丁重に展示されています。ハンサムな阿修羅くんが全国行脚で稼いできたものが大きかったようです。さすがの阿修羅くんですが、すぐ近くにいらっしゃった大きな千手観音様の方が、迫力があったかなー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント