今回の関西旅、連れは一足早く飛鳥を訪ねていました。
飛鳥坐神社。大巳貴命(おおなむちのみこと)が国土を天孫に譲り出雲に退く時、子女の分魂を大和に留め、皇孫の守護たらしめんと誓われたのだそうです。出雲型鳥居もあったそうです。
本殿の上の方にハート型がみえています。縁結びには、ぴったり?
力石は、持ち上げられなかったそうで。
蘇我入鹿の首塚。
飛鳥寺。
飛鳥大仏は写真取り放題です。
聖徳太子像。
酒船石。
水落遺跡・・・多分。水時計・・・多分。
岡寺。
今夜の宿の夕食は名物、飛鳥鍋
タマゴは産みたて烏骨鶏の玉子です。まだ、暖かかったそうで。これで、締めの雑炊にします。
コメント