ゴールデンウィークの九州<おまけ>-羽田空港国際線ターミナルを散策+九州土産
朝早い飛行機に乗って、東京へと戻ります。時間があるので、新しくできた国際線ターミナルへ行ってみます。午前中のためか、ひとも少なく閑散とした感じです。
少し前に人気となっていた「江戸小路」のレストラン街も、震災のためなのか、ガラガラにすいています。
早めのお昼にしようと、店を色々と見てみましたが、前の晩に博多駅でみたのと同じようなお店が並んでいるので、今ひとつ。もう一つ上のフロアに行ってみます。このフロアには展望デッキがあります。天気も良いので、外で食べることにしました。
ということで、ハンバーガーをテイクアウト。「R BURGER」という、パオを使ったバンズ・無農薬野菜・国産ポークパテなどを使った健康バーガーのショップだそうです。
これは、Mt. Fuji Burger。ダブルビーフパテに、アボガドとトマトが入っています。
こちらは、R Burger。国産ポークパテを八丁味噌ソースでいただきます。大葉や大根も入って和風テイスト。
サイドメニューの豆腐ナゲットは柔らかな感じ。ポテトでビールも進みます。
ポケモン・モノレールに乗って家路につきます。
おまけのおまけ-おみやげたち
九州の道の駅に寄ったときに仕入れたり、いただいたりしたお土産たちです。
まずは、インパクトのある肉のかたまり。唐津産の猪肉のロースです。
同じく唐津産のスモークチキンとソーセージ。
豚肉の味噌漬けと角煮。
焼き鯖寿司とあご竹輪。それに熊本のカラシレンコン。
生芋こんにゃくと福岡県みやま産のからし高菜。
こちらは、台湾からのお土産にいただいた甘いシリアルと、薫り漂うだしの素。台湾薬膳の店を思い出します。煮玉子を作るのに使うようです。
いただいただしの素で玉子とシイタケ、鴨団子を煮てみました。
それから、これもいただき物の、あだちコーヒーのコーヒー豆。
タージの極辛インドガレー。
たくさん持ち帰りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント