« 初夏の北海道2011(6)-大通り公園散歩と「アジャンタ(千歳)」で薬膳スープカレー | トップページ | 男の料理に挑戦(7月編)(1)-日本全国の美味しい物でおうちごはん »

2011.06.28

初夏の北海道2011おまけ-洞爺湖「水の駅」の野菜

洞爺湖畔の「水の駅」には近所の農家から新鮮な野菜が持ち込まれます。東京のスーパーの野菜とは違って、すごく力を感じる味です。で、いくつか野菜を買ってきました。

ホワイトアスパラ。これだけ太いのは、この季節、なかなか無いようです。

Hokkaido_143

茹でてみました。

Hokkaido_148

玉子も添えて。

Hokkaido_155

こちらは、紫のアスパラ。たしか、茹でると緑になったはず。

Hokkaido_144

アイスプラント。

Hokkaido_150

一緒に買ってきた、からし菜とルッコラも加えてサラダ。

Hokkaido_149

こちらは、パルミジャーノとバルサミコのソースで。

Hokkaido_157

ロマネスコ。ブロッコロ・ロマネスコ(ローマのブロッコリー)からきている呼び名ですが、カリフラワーの仲間です。

Hokkaido_151

どの野菜も、しっかり、味の主張をしていて美味しいです。

|

« 初夏の北海道2011(6)-大通り公園散歩と「アジャンタ(千歳)」で薬膳スープカレー | トップページ | 男の料理に挑戦(7月編)(1)-日本全国の美味しい物でおうちごはん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏の北海道2011おまけ-洞爺湖「水の駅」の野菜:

« 初夏の北海道2011(6)-大通り公園散歩と「アジャンタ(千歳)」で薬膳スープカレー | トップページ | 男の料理に挑戦(7月編)(1)-日本全国の美味しい物でおうちごはん »