« 男の料理に挑戦(8月編)(10)-日曜日のごはん | トップページ | 三浦半島を訪ねて(2)-三崎の朝市 »

2011.08.27

三浦半島を訪ねて(1)-城ヶ島で一息

昨夜、連れが「明日はお出かけ」と突然、宣言しました。聞いてみると三浦半島にホテルをとっているので、出かけようとのこと。何も聞いてなかったので、ちょっと驚きです。京浜急行の三浦半島フリーきっぷを買って、電車で三崎口へむかいます。旅気分を高めるため(?)横並びの席の付いている快特まで待って、乗車です。

Ryouri_106

ちょっと遅いお昼を、電車の中で。

Ryouri_107

横浜中華街の中華料理店のやき豚。

Ryouri_109 

それと、横須賀海軍カレーパン。

Ryouri_110

締めは、チーズ。

Ryouri_111

そうこうしているうちに、三崎口駅に到着です。

Ryouri_112

三崎口からはバスで、城ヶ島へ。

Ryouri_113

城ヶ島へ到着です。

Ryouri_116_2

Ryouri_119

楫ノ三郎山。この上には梶の神社があるようですが、昔から入るとたたりがあるとか。霊感の強い連れが、登るのはやめておけと云うので、その言葉に従います。

Ryouri_118

昔ながらの海辺の土産物屋さんを通ってホテルへ向かいます。

Ryouri_120

途中に城ケ島灯台がありました。

Ryouri_123

結構波が押し寄せてきて、怖い感じの海岸を通ってホテルの入り口にたどり着きました。

Ryouri_128

露天風呂で夕暮れの海を眺めたあとは、楽しみの夕食です。お酒は、ホテルのオリジナルラベルの冷酒にします。

Ryouri_131

まずは、三崎といえばマグロ。いろんな部位の入った刺身から。連れは、実はあまりマグロが得意でないので、私が2人分頂きます。

Ryouri_132

八寸。

Ryouri_133

Ryouri_135_2

焼き物もマグロです。

Ryouri_134

Ryouri_136 

じゃこの乗ったご飯と、アサリのお味噌汁。

Ryouri_137

デザートも手作りっぽさがありありです。

Ryouri_138

部屋に戻って、今日は早めに就寝です。

|

« 男の料理に挑戦(8月編)(10)-日曜日のごはん | トップページ | 三浦半島を訪ねて(2)-三崎の朝市 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三浦半島を訪ねて(1)-城ヶ島で一息:

« 男の料理に挑戦(8月編)(10)-日曜日のごはん | トップページ | 三浦半島を訪ねて(2)-三崎の朝市 »