初心者 男の料理に挑戦(9月編)(3)-日曜日のごはん
キュウリには、奈良の興福寺前の売店で買ってきたつぶし梅と、三崎の朝市で買ってきたわさび漬けを添えます。
サラダ。三崎の朝市のミニトマトはまだ残っています。
小鉢は、モヤシの和え物と日本橋 貝新のあさりつくだ煮。
メインは、そば。連れの友人が信州に行ったときに、お土産に買ってきてくれたそばです。
2杯目は、おろしにそばにしていただきます。ダイコンの辛味が、はなにきます。
--------------------------------------
夜は、だらだらとおつまみごはん。三崎の朝市で買ったゴーヤをツナと和えてサラダにしました。
こちらは、同じゴーヤをおひたしに。
エノキの和え物にインゲンのおひたし。
小鉢を出すたびに、連れがすごい勢いで食べてくれているので、うれしくなります。
厚揚のステーキ。
カツオのタタキ、土佐造り。
お惣菜のカキフライです。
三崎の朝市で買ってきた味噌を使ったアゲの味噌汁。今夜は白味噌中心。ちょっと甘めの上品な味です。この白味噌は9ヶ月ほどでできるそうですが、これをさらに3年寝かすと赤味噌になると、朝市のおじさんが教えてくれました。赤味噌もあるので、次に使って味くらべをしてみます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント