2011クリスマスの沖縄(2)-奥武島散策
宿酔いで、つらそうな連れの運転で、途中かなり長い休憩を取りつつ、奥武島へと向かいます。
那覇の南、南城市にある漁業の盛んな島だそうです。具合の悪そうな連れを車に残して、港町を散策します。港にはたくさんの船が係留されています。
お昼時なので、近くにあった「奥武島海産物食堂」へ。
外から見ると営業してるのかなー?って感じでしたが、中はお客さんで一杯です。ちょうど空いた座敷席を確保。結構豪華なメニューが並んでいる中から、イカ汁定食を注文。刺身、海ブドウ、モズクに、スターフルーツもついた豪華版です。
町をもう少し散策します。この町にはあちこちに猫がいます。人が近づいても、あまり逃げることはありません。
この島の名物、天ぷらを購入。中本鮮魚店が有名なようですが、近かったので、先ほどご飯を食べたところのとなり(同じ経営?)の「テルちゃん いまいゆ市場」のものにしました。サカナ・イカ・海ブドウ・モズク・野菜を購入。1個50円ですが、大変なヴォリュームです。よく見たらサカナを1個おまけしてくれています。復活してきた連れと、外で揚げたてをいくつかつまみ食い。さっきまでとは違って、猫なで声を出しながら猫が近づいてきます。
一皿500円、3つで千円の刺身も、那覇のものよりずっとたくさん入っていて、とてもおいしそうでした。
この島の守り神、観音様にもお参りしていきます。
沖縄周辺のちょっと島巡りでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント