初夏の兵庫(1)-神戸街散策Ⅰ+「大西Ⅱ」で鉄板焼き
大阪での仕事があったので、週末そのまま関西にステイすることにしました。連れは金曜日に休みを取って、東京からやってきています。新神戸到着のようです。
天気も良いので、山手の方を散策した模様。異国情緒満載です。
神戸の宿は、東急系ということで「ビズフォート神戸元町」。ちょうど南京町の入り口にあって、部屋からは中華街が見下ろせます。
夕方、三宮で待ち合わせして、生田さんへ。
そのまま、今夜の夕食に向かいます。連れが、やっぱり神戸ビーフを食べたいとの私のリクエストに応えてくれて、鉄板焼きの「大西Ⅱ」を予約しておいてくれました。
中はコの字の鉄板カウンターが店いっぱいに広がっていて、お客さんの座る部分はぎちぎちです。結構たくさんおお客さんが座っていらっしゃいます。その後ろをソロソロと席に着きます。
空いていた席も、まもなくいっぱいになりました。人気店のようです。
鉄板焼きなので、まずはビール。ちょっと贅沢エビスとプレモル。
コースのスタートはうす焼き。味の付いた小麦粉に天かす・ネギ・紅ショウガを入れて焼いたもののようで、ぱりぱりしていて酒のつまみにはもってこいです。
豆腐焼きにナス焼き。
このあたりで、赤ワイン。お店のおすすめのスペインをいただきます。
海鮮焼き。エビとホタテの貝柱。
そしてメインのお肉。ヘレとロースそれぞれ150Gを、半分ずつに分けていただきました。といっても、そのほとんどを食べるのは私ですが。
締めは、ちょっと小さめのお好み焼き。
食べきれるかなーと思っていましたが、意外にするすると入ってしまいました。
夜の神戸の街を散歩します。
神戸市のマークが山に輝いています。
散歩で腹ごなしをしたので、部屋に戻って、昼の間に連れが買っておいてくれたお総菜と赤ワインをもう少し楽しみます。
こちらは、「トーアロードデリカッテッセン」のメンチカツ。
揚げ物続きで、「森谷商店」の神戸牛コロッケ。
お腹いっぱいで、おやすみなさい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント