明治神宮ライトアップ(1)-「光の箱」ワークショップ参加
明治天皇崩御100年に際して、明治神宮で夜間特別拝観が行われました。その際のライトアップを担当される仁木さんからお誘いをいただき、「光の箱」ワークショップに参加します。「光の箱」は、去年の年末の丸の内ライティング・オブジェでも飾られていました。
ワークショップの会場も明治神宮の中なので、原宿方面から入ってみます。
会場の参集館に到着です。
会場には子供連れの方々や、クリエイターの方々が参加されています。仁木さんによる作り方の説明。
いよいよ製作開始です。
お手伝いをしてくださるボランティアのクリエイターの方たちもいらっしゃいます。
もともと雑な性格の私は、あっという間に完成。一番乗り?です。
ほかの参加者の方々も連れも、まだまだ製作中です。
連れも完成です。
後ろから光を当てるとこんな感じ。
作品を預けて、外に出るとまだまだ青空。
でも、森の中は気持ちのいい感じです。
今度は代々木方面に出ることにします。代ゼミの後に新しい商業施設ができたということなので、ちょっと立ち寄り。
すごくおしゃれな作りです。
ちょっと軽く冷たいものでもと思ったんですが、残念ながらアルコール類の販売には時間が早すぎたようです。なので、うちの近くまで戻って、そこらで外飲みにしましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント