夏の九州2012(1)-「かにしげ」久留米店でお昼
毎年恒例、お盆の帰省で九州にいます。
今日は、姪っ子の誕生祝いということで、彼女がお店を探して決めることにしたところ、久留米にある「かにしげ」という店がいいというので、そちらへ伺うことにします。途中で予約ついでに、個室を押さえておきます。大きなカニの作り物のある、食べ放題カニ屋かなにかと思いきや、着いてみると結構豪華な料亭風の造りです。短パン+素足にサンダルの私を含む一行、小学生の甥っ子も一緒で、なんだか場違いかもしれませんが、気にせず入店。
部屋もなかなか落ち着いた雰囲気です。
コースばかりだと飽きそうなので、わりとよさそうなランチコースを2つと、甥っ子用にお子様セット。それと単品でいくつか料理をお願いします。
単品の料理が出てきました。なまカニずし、カニのたくさん入ったクリームコロッケにタラバガニの寄せ揚げです。みんなで適当に取り分けます。
お子様セット。
カニのコースは、たくさん料理が出てきます。まずは、カニ味の豆腐。豆腐料理の「梅の花」グループの店だけあって、豆腐料理からスタートです。といってもゴマ豆腐のような感触。
次は、カニのお造り。甘くておいしい。
せいろ蒸しの登場です。
この地方だと、中身はウナギのせいろ蒸しが定番ですが、もちろんこちらでは、カニに決まっています。姪は、蒸しガニが一番のお気に入りのようで、最後までずっと食べてました。
椀物。カニの味のする皮に包まれた、蒸饅頭。
甥っ子と私は、そろそろカニと格闘するのに飽きてきました。が、次は食べやすくしてある焼きガニ。
それからカニの入った茶わん蒸しの後は、ご飯ものかと思いきや、その前にカニの天ぷら。もちろん、揚げたてです。
ご飯とお味噌汁。ご飯は古代米です。お味噌汁の中にも、身の詰まったカニがたくさん入っていて、姪は感動中です。私は主に、カニのエキスの染み出た汁をいただきます。
最後にデザートとコーヒー。デザートは、季節限定のマンゴーパフェにグレードアップしてみました。
大食いの姪っ子も、けっこうお腹いっぱいになったようです。この値段設定で、これだけの料理がでるとは、さすが「梅の花」グループです。姪の誕生日のお祝いだと告げたら、プレゼントを用意していただいた上に、帰りには甥っ子に花火セットまでいただいて、行き届いたサービスに大満足でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント