初秋の北海道2012(2)- 「ヒルトンニセコビレッジ」に宿泊
天気のいいうちに出発します。ちょっと山のほうへ行くと定山渓ダムがありました。
こちらは、浅里川温泉近くの浅里ダム。水をせき止めた跡が公園になっていて、不思議な光景です。
赤井川国道に入ると「小樽ワイン工場」が見えてきました。ギャラリーになっているのでちょっと立ち寄ります。
ワインは試飲だけで、サーモン、ニシン、それからワイン納豆を買って出発。すぐ近くの展望所からは小樽の街が見下ろせます。
途中「ホピの丘トンデンファーム」があったので、ここでも立ち寄り。
馬、豚、ヤギ、ダチョウ、ウサギ、犬などたくさんの動物たちが飼われていて、子供たちもいっぱいです。
せっかくなので、炭焼きチキンとソーセージを食べていきましょう。
ちょっと天気が怪しくなってきたので、早めに今夜の宿のあるニセコ方面へと向かいます。ホテルのすぐ近くの「ニセコヌプリホルスタインズミルク工房」へ。
おいしい牛乳を期待したんですが、残念ながら牛乳そのものは販売していません。ただ、晴れていたらとても気持ちよさそうな風景です。羊蹄山が真正面に見えるはずです。
1-2分で今夜のホテル、「ヒルトンニセコビレッジ」に到着です。かなりの大型ホテルです。
こちらのホテルもウェルカム・ドリンクでお迎え。アップルタイザー、アルコール入り。
部屋はとってもシンプルな造り。
窓の正面には羊蹄山。雲の中に隠れていますが。
まずは部屋で羊蹄山を眺めながら、ゆでキビとワインを楽しみましょう。
食事前には温泉です。サウナなどは無いんですが、お湯が結構本格的に茶色の湯で、驚きです。
夜は、メインレストラン「MELT」のビュッフェにしました。
お酒は、余市のニッカウィスキーの飲み比べにしてみます。
あとは、ひたすら食べましょう。まずはサラダ。イカ刺しも併せて。
パエリアとブイヤベース。
チキンにエビ、それからジンギスカンもあります。
パスタはトマトソースとクリームソースの2種類。シェフが、パルメジャーノ・レッチャーノの中へ麺を投入してから、ソースをかけていただきますが、チーズの味はほぼ無しですね。
蒸し野菜と、魚と野菜のフリット。
チーズは、国産カマンベールとゴーダ。
そのほか、殻付ホタテやローストビーフもいただきました。
最後にデザートとコーヒー。
夜は、かなりひどい雨でしたが、朝方に雨は止んだ模様です。
朝ごはんは別のレストラン「ようてい」でいただきます。
これもまた、ビュッフェ。
スープカレーもありました。
天気もだいぶ回復してきました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント