12月の沖縄2012(3)-安須森(あしむり)御嶽と「プティ・マルグリィ」の夕食
結構北の方まで来たので、連れがずっと気になっていたという、安須森御嶽、別名、辺戸御嶽に行ってみることにします。こちらは、茅打ちパンタ。高さ約100メートルの断崖絶壁です。
さらに辺戸岬方面へと裏道を進みます。見えてきました、安須森御嶽。
この岩山自体が、ご神体です。58号線から、わかりにくい側道を分け入っていきます。
危険なためか、ロープが結んであります。地面もぬかるんでいて危なそうなので登りはあきらめて、今日はここでお祈りをして、御嶽を後にします。大変なパワースポットだと連れは言っています。
沖縄本島北の端から、一気に那覇市内へと戻ります。途中、渋滞につかまったりしていたため、7時に予約をしていた「プティ・マルグリィ」でしたが、大遅刻。事前に電話連絡を入れたところ、「わかりました。お気をつけていらしてください。」との優しいお言葉。ありがたいことです。結局店に着いたのは、1時間遅れの8時になってしまいました。
店の中は、明かりも明るく、席間も結構広い感じです。満席の様子です。
まずは、泡。クレマン。なみなみと入れていただいてます。
お料理は、電話予約の時に、小さいポーションの料理を取り分けながら食べるコースにしようかと話していたのを、マスターが覚えてくださったようなので、これにします。ただし、どうしても食べたいものをいくつか入れていただきました。まずは、カブのムースから。
ワイン。これはイタリアの白。グラスでいただきます。
前菜。パテ・ド・カンパーニュ。
ツナのリゾット仕立て。
次の白は、おすすめのブルゴーニュ。
最初、グラスでいただこうかと思ったんですが、マスターも奥さん(?)もサービスするのが大変そうだったので、1本でいただくことにして、セルフ・サービス。パンも手作りです。
白レバーのムース。かなりクリーミーに仕上がっています。
リクエストのイタヤガイのブルゴーニュ風。バジルバターです。
レンズマメのサラダ。
次々にパンのお代わりを持ってきていただけます。
コンソメ・スープ。結構本格的に牛のうまみが出ていたため、連れはギブ・アップ。私はおいしくいただきました。
メインは、これもリクエストの対馬産イノシシ。ジューシーで美味。
もちろんこれには、赤を合わせて。こちらはグラスでいただきます。
また、違う種類のパンを出していただきました。
チーズとコーヒーの後には、オー・ド・ヴィ(生命の水)もいただいてしまいましょう。
連れはオー・ド・ヴィ・ド・フランボワーズ。
私はマール。
大満足の、夕食となりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント