« 2013年のさくら(1)-神田川と椿山荘 | トップページ | 2013年のさくら(3)- 丸の内三菱一号館「Café 1894」のランチとKITTE見学 »

2013.03.24

2013年のさくら(2)- 横浜ロイヤルパークホテル「ルシエル」ランチとMM21散策

連れが横浜みなとみらいホールで行われるパイプオルガンコンサートのチケットをいただいたので、出かけることにします。つい最近、新都心線と東横線の直通運転が始まったので、近くの雑司が谷駅で電車に乗れば、みなとみらいまで1本で行くことができます。小1時間ほどでみなとみらい駅に到着です。

Dscn9830
駅の入っているビルは巨大な吹き抜けになっています。

Dscn9831

コンサートは2時スタートなので、その前にランドマークタワーの中に入っている横浜ロイヤルパークホテルのフレンチ「ルシエル」でランチにします。

Dscn9860_3

Dscn9832

エレベーターで一気に68階へ。

Dscn9834

案内していただいた席からは、68階からの眺めが楽しめます。

Dscn9835

私の好きなオーセンティックな食器を使っているようです。カトラリーは、クリストフル。

Dscn9836

今回は、お店の20周年特別ランチを予約しておきました。内容はこちら。前菜とスープは選択。メインはフィックスです。

Dscn9879

ワインは結構高めの値段設定です。ホテルですから仕方のないところ。一番リーズナブルそうなチリの白をいただきます。

Dscn9844

Dscn9837

前菜。連れはオマール海老。野菜と合わせたテリーヌ、スープとシャーベットの3種の味わいになっています。

Dscn9839

私は、鴨肉のテリーヌ。

Dscn9838

パンも4種類の中から選べます。

Dscn9840

スープも2種類別別のものをいただきます。こちらは、たっぷり野菜のポテ。優しい味です。

Dscn9841

色の濃いのがシャンパーニュ風オニオンスープ。色の通り、結構濃厚な味。

Dscn9842_2

魚は的鯛のポワレ、サフラン風味。小さく切り分けられていて、食べやすいと連れには好評です。

Dscn9843

メインは鶏股肉のプレゼ、赤ワインソースです。

Dscn9846

これに合わせて、赤ワインをグラスでいただきます。

Dscn9845

ここで、突然イチゴのケーキが出てきました。そういえば今回は、結婚記念日が近かったため、そのお祝いですと伝えていたのでした。すっかり忘れていただけにサプライズです。

Dscn9849

そして、本来のデゼール、シャンパン風味のイチゴのスープです。

Dscn9850

最後のコーヒーまでおいしくいただきました。

Dscn9851

天気予報は雨だったんですが、気持ちよく晴れてきました。

Dscn9863

Dscn9855

第1ドックには日本丸が係留されています。

Dscn9858

第2ドックは、空になっていて、人もあまりいなくて、なんだか廃墟のようです。

Dscn9867

その横にそのままランドマークタワーが建っていて、なんだかシュールな感じです。

Dscn9872 

下から見上げるとかなりでかい、ランドマークタワーです。

Dscn9871_2

大道芸も大賑わいです。

Dscn9865


そろそろコンサートホールへ向かいます。

Dscn9875

今回のコンサートは、本来2011年3月に行われる予定だったものが、震災の関係で2年延期されていたものです。パイプオルガンのために設計されたホールとのこと、ルーシーの相性のついたパイプオルガンが主役として堂々と設置されていました。2時間ほどでコンサートは終了。取り置きにしておいたホテルのお惣菜を取りに行っていると、駅ビルのホールもコンサート中。中東の珍しい楽器の演奏中でした。

Dscn9876

横では、コーヒー豆のつかみ取りの無料イベントが行われていたので、当然参加。とっても香りのいいコーヒー豆をいただきました。

Dscn9877

夜は、横浜で買ってきたお惣菜にします。

Dscn9880

ロイヤルパークホテルのお惣菜、アボカドとエビのカクテル。

Dscn9881

ウーロン茶風味で味付けされた手羽先と黒胡椒の効いたチャーシュー。

Dscn9883

ストウブの器の中身は・・

Dscn9884

オマール海老のビスク。昼間食べたオマール海老のシャーベットと同じ、濃厚な味。

Dscn9885

海鮮と春雨のピリ辛うま煮。春雨に味がしみ込んでいて美味。

Dscn9888

横浜といえば崎陽軒の焼売も忘れてはいけません。Dscn9886

Dscn9887

締めは、ロイヤルパークホテルの横浜海軍カレーパン。

Dscn9889

実は、華正樓で買った煮豚と青椒肉絲、それに海鮮うま煮も食べようかと思いましたが、やっぱり無理。後日の夕食となりました。

桜とパイプオルガン、それから飽食の盛りだくさんの1日でした。

|

« 2013年のさくら(1)-神田川と椿山荘 | トップページ | 2013年のさくら(3)- 丸の内三菱一号館「Café 1894」のランチとKITTE見学 »

コメント

2013年のさくら(2)- 横浜ロイヤルパークホテル「ルシエル」ランチとMM21散策: くっぎー 旅あれこれ+初心者 男の料理に挑戦中

投稿: フルラ バッグ | 2013.04.26 03:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年のさくら(2)- 横浜ロイヤルパークホテル「ルシエル」ランチとMM21散策:

« 2013年のさくら(1)-神田川と椿山荘 | トップページ | 2013年のさくら(3)- 丸の内三菱一号館「Café 1894」のランチとKITTE見学 »