« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013.11.16

紅葉の京都・滋賀・大阪(1)-洛北、狸谷山不動院と蔓殊院

月曜日に大阪で仕事のため、週末から京都へステイ。新幹線からは富士山が見えてます。
Dscn2352
旅に、おつまみは欠かせません。
Dscn2345

まずは、ホテルにチェックイン。といってもロングステイできそうなところ。
Dscn2353
直ぐ近くの商店街で、お昼をちょっとお買いもの。
Dscn2356

Dscn2359

Dscn2361
白川にかかる一本橋、通称、阿闍梨橋をながめるベンチへ。2時間ドラマにも登場するそうです。
Dscn2355

Dscn2362

Dscn2373
では、昼から、おじいさんとおばあさん手作りの〆サバと天ぷらでちょっと一杯。
Dscn2365

Dscn2364_2

Dscn2366


お腹を満たしたところでバスへ。平安神宮の鳥居をくぐって。
Dscn2376
宮本武蔵が決闘したという一乗寺下り松をみながら。
Dscn2377
洛北の山間をとおって。
Dscn2380

Dscn2378
狸谷のお不動さんへ。宮本武蔵が心の剣を磨いたんだそうです。
Dscn2381_2
阪神タイガースがかつて優勝した時のお礼も。
Dscn2383
結構な階段です。
Dscn2382

Dscn2384

Dscn2386
ご本堂が見えてきました。
Dscn2390
清水の舞台の小さい版(?)と言ったら失礼でしょうか。
Dscn2391

Dscn2392

 次は、蔓殊院へと向かいます。
Dscn2395

Dscn2396

Dscn2397
だいぶ紅葉しています。
Dscn2400

Dscn2399

Dscn2401
さすが門跡、お庭も立派です。
Dscn2407

Dscn2412

Dscn2413

Dscn2416

Dscn2418

Dscn2419

Dscn2423

Dscn2431

隣の鷺森神社へもお参り。
Dscn2434

Dscn2435

Dscn2437

夜はいつもの、西院のろくだいさんにお世話になりました。こちらはいつも大満足ですが、大将もぴーさんもちょっとお疲れ気味のようでした。人気店になったので、お忙しすぎるのかもと、ちょっと心配でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.17

紅葉の京都・滋賀・大阪(2)- 南禅寺と瓢亭

天気もいいので、朝の散歩へ出かけます。
Dscn2441

Dscn2442

Dscn2443_2

Dscn2447


南禅寺到着です。
Dscn2449
絶景かな、絶景かな。
Dscn2451

Dscn2454
朝の光がきれいです。
Dscn2459_2

Dscn2460

Dscn2462

Dscn2464

Dscn2469


修行の滝まで行ってみます。
Dscn2465
修験道の練習中でした。
Dscn2467

さて、朝ごはん。ちょっと贅沢をして、連れが瓢亭を予約してくれました。
Dscn2471

Dscn2472

Dscn2473_2
まずは、こぶ茶。
Dscn2476
そして、有名なたまごもついた前菜。
Dscn2478
お吸い物。
Dscn2479
そして、おかゆ。
Dscn2481
さすが、飲んだ後の朝ごはん用に考えられた朝ごはんというだけあって、あっさりでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉の京都・滋賀・大阪(3)-醍醐寺と石山寺

それでは、今日は滋賀県方面へ。まずは、桜で有名な醍醐寺へ。
Dscn2484
立派なもんですね。
Dscn2486
あうん。
Dscn2489_2

Dscn2488_2

Dscn2491
五重の塔もずいぶん立派。
Dscn2492

Dscn2495

Dscn2498

Dscn2504

Dscn2507

Dscn2516

Dscn2527

それでは、琵琶湖方面へ。
Dscn2533

Dscn2537

石山寺です。
Dscn2539
こちらにも、あうん。
Dscn2541_2

Dscn2540

Dscn2543
通り抜けることができると幸せになる(?)洞窟へ。
Dscn2545

Dscn2549
さすが石山寺。石ですね。
Dscn2554

Dscn2559

Dscn2560

Dscn2562

Dscn2564

Dscn2567

Dscn2568_2

滋賀県警電車に乗って、戻ります。
Dscn2569

Dscn2570

京都防衛のために重要だったという瀬田の唐橋で途中下車。
Dscn2573

Dscn2574

次はちはやぶる電車で、今度こそ京都へ戻ります。
Dscn2576

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.18

紅葉の京都・滋賀・大阪(4)-ブションとちょっと散歩

今夜は、寺町通りにある、お気に入りのビストロ、ブジョン。ずいぶん久しぶりの訪問です。
Dscn2577
リーズナブルでおいしいので、普段使いの店として、いつも大人気です。
Dscn2579
まずは、白カラフェ。
Dscn2580
このオリーブと、そのタブナートがいい。
Dscn2581
前菜、トリッパと生ハムサラダ。
Dscn2582

Dscn2583
オニオン・グラタン・スープも欠かせません。とりわけすると伝えたら、最初から2つに分けてサーブしていただきました。
Dscn2585
そろそろ、赤カラフェ。
Dscn2586
メインは、連れのお気に入りのクネル。
Dscn2588_2
私は、ヴォリュームたっぷりのカスレ。あったまります。
Dscn2589
珍しく、チーズを食べずにデゼールを選択。
Dscn2592
ご馳走様でした。
Dscn2593

といっても、部屋でもう少し楽しみます。
Dscn2594

-------------------------------------------------------------------------

今日もいい天気なので、一人散歩。昨日より一段と色づいてきたようです。
Dscn2595
平安神宮へきょうは、お参り。
Dscn2598
ちょっと歩いて京阪三条へ向かいます。
Dscn2600

Dscn2602

Dscn2604
昨日の夕方、列のできていた居酒屋さん。今度行ってみます。
Dscn2605
鴨川も輝いています。
Dscn2607

仕事のために、京阪電車で大阪へ。
Dscn2608

Dscn2610
途中、天下茶屋で乗り換え時間、簡単お昼。大阪に来たならやっぱりたこ焼きです。
Dscn2611
軽くで良かったので6個でお願いしたら、サービスで8個入れてくれました。店前の椅子で食べちゃいます。
Dscn2612

仕事も無事に終わったので、法善寺横丁へ。水かけ地蔵さんにお参りです。
Dscn2613

Dscn2616
ザ・大阪。
Dscn2617
ちょっと散歩します、御堂筋通りの北御堂。
Dscn2620

Dscn2621

Dscn2622

Dscn2625
大阪の紅葉は、まだ始まったばかりのようです。
Dscn2626

Dscn2631

紅葉の関西を楽しみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »