紅葉の京都・滋賀・大阪(1)-洛北、狸谷山不動院と蔓殊院
月曜日に大阪で仕事のため、週末から京都へステイ。新幹線からは富士山が見えてます。
旅に、おつまみは欠かせません。
まずは、ホテルにチェックイン。といってもロングステイできそうなところ。
直ぐ近くの商店街で、お昼をちょっとお買いもの。
白川にかかる一本橋、通称、阿闍梨橋をながめるベンチへ。2時間ドラマにも登場するそうです。
では、昼から、おじいさんとおばあさん手作りの〆サバと天ぷらでちょっと一杯。
お腹を満たしたところでバスへ。平安神宮の鳥居をくぐって。
宮本武蔵が決闘したという一乗寺下り松をみながら。
洛北の山間をとおって。
狸谷のお不動さんへ。宮本武蔵が心の剣を磨いたんだそうです。
阪神タイガースがかつて優勝した時のお礼も。
結構な階段です。
ご本堂が見えてきました。
清水の舞台の小さい版(?)と言ったら失礼でしょうか。
次は、蔓殊院へと向かいます。
だいぶ紅葉しています。
さすが門跡、お庭も立派です。
隣の鷺森神社へもお参り。
夜はいつもの、西院のろくだいさんにお世話になりました。こちらはいつも大満足ですが、大将もぴーさんもちょっとお疲れ気味のようでした。人気店になったので、お忙しすぎるのかもと、ちょっと心配でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント