初ブログ
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
駅を降りると、もう目の前に山寺が!
その名の通り岩山に張り付いたようにありました。どうしてこんなところに寺を作らなければいけないのか?信仰の力を感じます。がんばって上るぞー。
だいぶ上ってきました。もう汗だくです。五大堂まであと少し。
今日は、すぐ近くに泊まります。その名も「山寺ペンション」。宿の歴史としてはかなり古いみたいです。が、中はすっごくアットホームです。
よく朝早く、もう一度山寺へ。まだあけきらぬ山道を、ひたすら上るのは気持ちのいいものです。参拝客も少なく神聖な気持ちになります。芭蕉の句がつい口に出たりして。
朝の五大堂からの眺めは最高です。気持ちの言い爽やかな風が吹き抜けていきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いよいよ7月。今年も後半に入ってしまいました。これから先、東京は都市の熱で夜も段々と温度が下がらなくなって、熱帯になってしまいます。夏は涼しい北海道・冬は暖かい沖縄。そんな生活を目指して、今はじっと東京の暑さを耐えています。
食べ物も美味しい札幌は favorite city です。
新千歳空港はとっても明るくて、開放的。いろんなかたちの飛行機が空港内に展示されていて、これをみているだけでも楽しい時間をすごせます。
北海道の空は、東京に比べてずっと遠くまで透き通っています。空港から札幌へ向かう途中の電車からでも、こんなにきれいな青空を楽しめます。新千歳空港から、JRの快速電車に乗ると40分足らずで札幌駅。このアクセスのよさも重要。300円の追加料金を払えば、Uシートもゲットできますが、空港から乗るならその必要はないかな。ほとんどの場合しっかり座れます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
札幌駅はすっかりリニューアルされています。JRタワーのJALホテルにパセオのショッピングモール。でもなんといっても一番のお気に入りは、大丸デパートです。といっても、もっぱら地下の食料品売り場。以前はミクニのイート・イン・コーナーでテイクアウト用のお惣菜を売ってました。デパ地下のお惣菜は、意外と北海道産の食材にこだわったものが少ないのですが、ここのお惣菜はしっかりとしたこだわりがあって、お気に入りでした。残念ながら今は、もっぱらケーキ・パンだけの販売になってしまって、あの道産食材を使ったお惣菜は幻になってしまいました。また、復活してー!!
お菓子屋さんも充実しています。もちろん定番、六花亭にロイズやルタオはしっかりとあります。が、ここでのお気に入りは、きのとやさんです。なぜなら、ここのパッケージががとっても素敵なんです。デザイナーは札幌で活躍中の佐々木小世里さん。パッケージはついこの前、リニューアルされたばかりです。北海道のお土産にはお勧めです。
ちなみに、大丸地下のきのとやさんはカフェになっていて、そこはミニ・ギャラリーでもあります。6月末まで佐々木小世里さんの展示をやっていたようです。彼女は観ているだけで元気が出てくるような、イラストを描いていらっしゃいます。(http://www7.plala.or.jp/koyori/)
きのとやcafeの展示(佐々木小世里さんのHPより)
それから、大丸で忘れてはいけないのが8階のレストラン街の中にあるおすし屋さん。すし善。もちろんこのお店は、東京カレッタ汐留にも出展しているような有名店ですが、大丸店は駅上ですごく便利。デパートの中の割にはわりと静かで、ちゃんとカウンター席もあります。札幌についてすぐ、北海道のおすしを味わうことができて、感激です。ただし、昼時はいつもお客さんが並んでいるのがたまにキズ。少し前に電話で予約しておくほうがいいのかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
札幌にはたくさんの緑があって、それがまた気持ちがいいんです。札幌駅を出て、すこし南に歩いていくと右側に旧道庁。周りは緑にあふれています。建物自体も開拓使時代の建物がそのまま残っているようで、古い硝子から入ってくる光は、とてもきれいです。
そこから、もう少し南にいくと東西にながーく伸びている大通り公園。ここは本当に市民の憩いの場って感じです。いつもたくさんの子供たちと、それを見守るお母さんたちで公園は活気にあふれています。イサム・ノグチの滑り台なんかもさりげなく置かれてたり。真夏には噴水の中で水浸しになりながら、おおはしゃぎの子供たちを見た時には、こちらまで楽しい気分になりました。思わず童心に戻って、水の中に入ったりして。何時間でもすごすことができます。
この公園の西の端、札幌市資料館には、おおば比呂司記念室があり、いつも無料で楽しんでます。おおば比呂司さんの飛行機&食べ物に関する興味の深さが、自分自身と重なってくるようです。残念ながら現在休室中ですが、11月くらいにはリニューアルして再オープンされそうで、今から楽しみです。
この大通り公園。夏になるとたくさんのビール屋台が端から端まで集結して、大変な賑わい。北海道の人は、やはり短い夏を精一杯、屋外の緑と空気の中で味あおうとしてる。一瞬を楽しむ、その気持ちを少しおすそ分をしてもらって、やっぱり1杯!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント