広島初上陸(1)-「アンデルセン」でモーニング+広島市内探索+「春来」でお好み焼き
台風15号と秋雨前線で、天気が心配される中、広島県を目指します。空港からリムジンバスに乗って広島駅へ。さっきまで雨が降っていたようですが、日差しも出てきて、なんだか幸先のよいスタートです。広電の2日間フリーきっぷを買って、市電に乗り込みます。
八丁堀で降りて市内散策。アーケードの本通を歩いていると、趣きのあるビルが見えてきました。広島が発祥地の有名パン屋さん、「アンデルセン」の本店です。近づいてみると、モーニングをやっているようです。
飛行機が朝早くて、朝食を食べていなかたので、早速入ってみます。カウンターで注文をして席につきます。
連れは、トーストセット。ドリンクは、カフェオレ。
私はホットドッグ・セット。カフェラテで。
京都の進々堂やイノダコーヒーといい、その土地の老舗のモーニングはなかなか楽しめます。
このビルはすべて「アンデルセン」が経営しているようです。1階は、奥まで大きなパン屋さんがあって、その他惣菜・ワイン・野菜まで揃って、まるで高級スーパーマーケット。2階には結婚式場もあるようです。入り口には、同じデンマークの、ポール・ヘニングセンの大きなPHアーティチョーク・ライトも。
お腹も満たされたので、市内散策。まずは、広島城へ行ってみます。雨が降ってきたので、早々に退散します。
次に広島といえば、はずせない原爆関連。ここが爆心地です。この場所の上空で1945年8月6日の朝、史上はじめての原爆リトルボーイが爆発したそうです。普通の病院が建っています。
爆心地から200メートルほど離れたところにある、原爆ドーム。
平和記念公園。この平和の火は、宮島の弥山にある1200年間消えたことのないと言い伝えられている、消えずの霊火から採火されたとのことです。
さて、ちょっと重い感じの場所を離れて、お昼ごはんにすることにします。さっき地下街シャレオを歩いていたときに見かけた、ちょっとディープな感じの鉄板焼とお好み焼きの店「春来」にすることにします。
さすが広島、カープのサインがたくさん貼ってあります。店内は、女性1人でも食べている人がいて、結構繁盛店のようです。
まずは、生ビール。
それから、カキのバター焼き。ビールには最高です。
お好み焼きデラックスにしました。肉玉そば+イカ天が定番だということを忘れてました。イカ天は入っていませんでしたが、大量のネギと、連れ好みのイカ+エビが入っていて大満足です。
本店は胡町にある、とってもリーズナブルな鉄板焼のお店のようです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント